- トップページ
- >
- 就業体験
就業体験とは
就業体験では、普段見ることができない養鶏所の”裏側”を直接感じることができます。
ひなを育てたり、鶏糞の処理をしたりと、大変なことはたくさんあります。
しかし、それ以上に生き物の暖かさや育てることの重要性を学ぶことができます。
愛情を込めて育てた鶏たちが、健康で栄養価の高い卵を産んでくれたときは、達成感が得られます。
養鶏場の仕事に興味がある方や生き物が好きな方などは、ぜひ一度北坂養鶏場の就業体験をご希望ください。
1日の流れ

- 作業
- 8時から12時までが午前中の仕事です。

- お昼休憩
- 12時から13時までの1時間がお昼休憩です。

- 作業
- 13時から17時までが午後の仕事です。
就業体験の仕事内容は、その日その日でガラッと変わります。
鶏の数が多いので、鶏を別の鶏舎に引越しさせる日、鶏にワクチンを接種させる日など、1日通して同じ作業をする日もあります。
養鶏場見学では体験することの出来ない、鶏と距離が近く、触れながら行う作業ばかりです。
行う作業全てが鶏が元気に生きてすくすくと成長するために必要な内容なので、お店に並ぶ商品を見ているだけでは分からない、生き物を育てる事の大変さ、大切さを感じて頂けます。
体験内容
- 餌づくり
- 鶏たちに栄養満点の餌や水を与えます。餌の作り方や餌やりのコツなどもお伝えいたしますので、鶏の飼育方法を実際に学ぶことができます。
- 健康管理
-
鶏たちの体調を管理するために、消毒などを行います。
また、餌の食べ具合や糞の大きさなどを見て、体調の悪い鶏がいないか確認を行ったりします。
- 鶏糞処理
-
衛生面や健康面を管理するためには、鶏糞処理は欠かせません。
命の大切さや管理の大変さを実感することができるので、養鶏場の裏側を直接感じ取ることができます。
- 卵採り
-
鶏たちが産んだ卵を傷付けないよう、手作業で丁寧に集卵します。
実際に卵採りを行うことで、1つ1つの卵の価値を改めて感じることができます。
- 18才以上(学生以上)の方
- 養鶏場の仕事に興味がある方
- 自然や生き物が好きな方
特別な資格やキャリアは必要ありません。
生き物を大切にできる方、鶏の飼育について学びたい方などは、ぜひご連絡ください。
お仕事ではいきなり難しい業務をお任せすることはありません。
まずは作業の流れを覚えてもらい、1つずつ徐々にできることを増やしていきます。
そのため、不安がある方もまずは気軽に、お問い合せ頂ければと思います。
体験の心構え
養鶏場は、大切な”生命”を育成、管理するお仕事です。
そのため、命の重さや管理することの重要さなどは、責任を持って取り組んで頂ければと思います。
また、不測の事態が発生した際にもその場で慌てるのではなく、報告や相談ができるように心構えを持ち、取り組んで頂けると幸いです。
生き物を育てるのは簡単なことではありませんが、その分やりがいも感じられるお仕事です。
興味のある方は、私たちと一緒にみんなが「美味しい!」と言って頂けるような、安心できる卵の生産管理を行いましょう!